OCSPによる失効検証は、先日のApple macOS Big Burrのソフトウェアコード署名の大量の検証で、OCSPレスポンダ高負荷による失効検証の障害が出たのではと推測されるように、通信障害、サーバー障害などでOCSP応答が取れないなどのことがあって、最近非常に評判が悪いです。そのため、ウェブブラウザの世界では、Chromeでは CRLSet、Firefox ではCRLiteという別の失効検証方法を使おうとしているそうです。ChromeのCRLSetについては2013年2月に、CRLSetで本当に大丈夫なんだろうかと思い「将来Google ChromeがSSL証明書のオンライン失効検証をやめて独自の失効情報プッシュを行うという困った話」というブログエントリを書かせていただきました。(が、その後、Chrome CRLSetがどうなっているのかよくわかっていません。)

mushimegane_boy で、Firefox CRLiteについてですが、 先日、「Querying CRLite for WebPKI Revocations」(2020.11.26)という記事が公開されました。Firefox Nightly バージョンで実装されているCRLite失効検証の機能を確認するためのPythonのツール moz_crlite_query が合わせて公開されています。Firefox Nightly 85.0 で実装されているということなので、2021年1月26日リリース予定のFirefox 85正式版ではCRLite失効検証が使われているということなのでしょう。(間違っていたらごめんなさい。) おお、FirefoxのCRLiteがいよいよ実運用されるんだなぁ、、、とwktkしながら、今日はこの moz_crlite_query を試してみたいと思います。

インストール

Python 3.7 以上の環境で

% pip install moz_crlite_query
とすればインストールすることができます。依存するPythonモジュールをビルドするのにgcc、g++が必要になるみたいです。

私のMac Book Airは古くから使っていてPython環境が汚れていて、OSで提供されるPython2.7、Python3?、macportsのPython2、Python3などあり、切り替えがうまくいかず、インストールでとてもハマりました。 古いPython setuptoolsだと、2.7等、バージョンが古くてもインストールエラーにならないようで、これでハマりました。 最初からpyenv使っときゃよかったんだよなぁ、、、。pyenvでPython 3.9を入れ直して、Windows 10 WSL2でインストールしたmoz_crlite_queryスクリプトをコピーし戻してやっと動くようになりました。pyenvでインストールしたときmoz_crlite_queryスクリプトはどこにインストールされるんだ???

Windows 10 WSL2のUbuntuに入れるのは、それほど大変ではありませんでした。aptコマンドで足りてなかった、gcc、g++、python3-devを入れてpipでインストールできました。

サイトで紹介されてる実行例は、いちいちPEM証明書ファイル持ってきてますが、「moz_crlite_query --hosts 調べたいTLSサイトFQDN」で調べられます。例えばMacでwww.nist.govを調べればこんな感じ、
crlite-mac
Windows WSLでec.europa.euを調べればこんな感じで実行できます。
crlite-win
(絵文字使うんじゃね〜〜!!!)
PEM証明書を指定して「moz_crlite_query PEM証明書ファイル」でも調べることができます。

で、ちょっと見てみるぞ、と

CRLiteのデータベースは一日に4回更新して配布されるそうで、moz_crlite_queryコマンドは、データベースを確認して新しいのがあれば~/.crlite_dbにデータベース一式をダウンロードして使用します。ファイルの一覧はこんな感じ。

2020-11-24T00:08:12+00:00Z-full 2020-11-26T18:08:13+00:00Z-diff 2020-11-24T06:08:12+00:00Z-diff 2020-11-27T00:08:16+00:00Z-diff 2020-11-24T12:08:14+00:00Z-diff 2020-11-27T06:08:13+00:00Z-diff 2020-11-24T18:08:15+00:00Z-diff 2020-11-27T12:08:20+00:00Z-diff 2020-11-25T00:08:23+00:00Z-diff 2020-11-27T18:08:11+00:00Z-diff 2020-11-25T06:08:05+00:00Z-diff 2020-11-28T00:08:14+00:00Z-diff 2020-11-25T12:08:22+00:00Z-diff 2020-11-28T06:08:12+00:00Z-diff 2020-11-25T18:08:11+00:00Z-diff 2020-11-28T12:08:12+00:00Z-diff 2020-11-26T00:08:11+00:00Z-diff 2020-11-28T18:08:21+00:00Z-diff 2020-11-26T06:08:17+00:00Z-diff intermediates.sqlite 2020-11-26T12:08:14+00:00Z-diff
コマンドを実行すると表示されている通り、2457のパブリックな中間CAが登録されているようで、FAQでは「すべてのCA」とか言っちゃってますが、そういうわけではなさそう。エンドエンティティがSSLサーバー証明書を発行しているような中間CAは概ね登録されているようですが、SSLサーバー証明書発行用でないCAや、中間CA証明書の検証に使うCAは登録されていないようです。登録されてない中間CAに対してクエリをかけると「Enrolled in CRLite: ✕」のように表示され登録されてないことがわかります。(絵文字ヤメロw)

「intermediates.sqlite」が中間CAのSQLiteデータベースになっており、中にはテーブルは一つしかなく、こんな感じでスキーマ定義されています。なんとなく想像つきますね。

CREATE TABLE intermediates ( id TEXT PRIMARY KEY, last_modified TEXT, subject TEXT, subjectDN BLOB, derHash BLOB, pubKeyHash BLOB, crlite_enrolled BOOLEAN, -- crlite_enrolled = FALSEな中間CAは1656なので、対応してるのは801 CA? whitelist BOOLEAN); -- whitelist = TRUEな中間CAは登録されてなかった

とまぁ、こんな感じなんですが、CRLSetのときに書いた疑問は払拭されず、本当に信用できるのかモヤモヤしますね〜〜〜。なんかヤベーーーの見つけちゃった気もするし。ブラウザでどう使われているのか見ないと何ともいえないですが、、、、

今日はこんなとこで。環境も汚れてきたしバッテリーも酷い状況なのでM1 Mac Book Air買うかなぁ、、、