前回はW3C Web Cryptography APIの鍵生成、署名などについて説明しましたが、実際に動く実例がないとAPIの有り難みもわかないのかなと思いまして、とりあえず3つのサンプルを作ってみました。サンプルはChromeやFirefoxでは動くようになっています。画像をクリックするとサンプルページが開くようになっています。
ハッシュ関数
ハッシュアルゴリズムを選んで、ハッシュ計算したい文字列(UTF-8だから日本語も可能)を入力して、「ハッシュ計算」のボタンを押すだけで、16進数でハッシュ計算結果が表示されます。
公開鍵ペアの生成
RSA公開鍵ペアを生成します。W3C Web Cryptography APIでは、鍵生成やインポートの際、どのような用途で、どのようなハッシュ関数と一緒に使用するかを指定する必要があるようで、生成時に選択するようにしていますが、PKCS#8 で秘密鍵や公開鍵をエクスポートする際には、まぁ、関係のない話になってしまいます。PKCS#8のバイナリデータ(ArrayBufferView)をPEM形式に変換するのにjsrsasignライブラリを使っています。
RSA鍵による署名と検証
RSA鍵でUTF-8の文字列に対してSHA256withRSA署名アルゴリズムで署名と署名検証ができます。鍵はW3C Web Cryptography APIで内部生成した鍵ペアで署名と署名検証することもできますし、PKCS#8 PEM形式やJSON Web Key(JWK)フォーマットの秘密鍵や公開鍵をインポートして署名や署名検証することもできます。
サンプルの動作環境
これらのサンプルページは新しいChromeのWindows、Android、Mac OS X、Linux版、新しいFirefoxのWindows、Mac OS X、Android版で動作します。Safariでは一部がMac OS X版、iOS8+などで動作します。Internet ExplorerではPromise APIをサポートしていないので動作しません。IEでも動作するようにコード書くのはちょっと面倒で、それらの相互運用性を持たせるような実装の仕方については別途紹介しようかと思っています。
おわりに
とりあえず、いろんなブラウザでW3C Cryptography APIの動作を試してみることができるので、遊んでやってください。ソースコードはgithubに置いてあるのでご覧ください。FirefoxとChromeだけでも相互運用性持たせるのに結構壁にぶちあたったりして、その上、SafariやIEなども一緒にサポートするコードを書くのはかなり骨が折れるんですよね。でも、AndroidのFirefoxでも動くのを見ると、ちょっと目がうるうるしてきたりしますw。今日はこのへんで。